6月4日(土) 9:20〜11:30、7月3日(日)13:45〜16:00、8月7日(日) 13:45〜16:00、
9月以降の開催日時については開催月の3ヶ月前にお知らせいたします。
6月4日(土)9:20〜11:30の会場参加をご希望の方は、
5/21(土)に送付するメールの【会場参加希望アンケート】に回答ください。
限定20人、先着順でのご案内となります。
会場は東京芸術劇場・会議室(池袋駅徒歩5分)となります。
※会場参加のお申込は、継続でお申込みいただいた方のみの特典となります。
8月の開催日時は、8月7日(日)13:45〜16:00となります。
※9月以降の開催日時については開催月の3ヶ月前にお知らせいたします。
6月4日(土) の開催時間を9:30ー11:45から9:20ー11:30へ、7月3日(日)と8月7日(日) の開催時間を14:00ー16:15から13:45ー16:00へ、それぞれ前倒しいたします。
お間違えのないようご留意ください。よろしくお願いいたします。
6月4日(土) 9:20〜11:30、7月3日(日)13:45〜16:00、8月7日(日) 13:45〜16:00、
9月以降の開催日時については開催月の3ヶ月前にお知らせいたします。
1限目 人類の誕生と日本人の祖先
2限目 自然の恵みと縄文文化
3限目 ムラからクニへ
4限目 神話が語る国の始まり
5限目 聖徳太子の政治
6限目 遣隋使と天皇号の始まり
7限目 大化の改新と元号の始まり
8限目 律令国家の建設と日本の国号
9限目 元寇
10限目 戦国大名
11限目 豊臣の政治と朝鮮出兵
12限目 江戸の社会の平和と安定
1限目 人類の誕生と日本人の祖先
2限目 自然の恵みと縄文文化
13限目 ペリーの来航と開国
14限目 廃藩置県と中央集権国家の実現
15限目 条約改正への苦闘
16限目 大日本帝国憲法と立憲国家
17限目 国家の命運をかけた日露戦争
18限目 世界列強の一員・日本と東アジア
19限目 ロシア革命と大戦の終結
20限目 共産主義とファシズムの台頭
21限目 日中戦争(支那事変)
22限目 大東亜会議とアジア諸国
23限目 占領下の日本
24限目 21世紀の日本の進路
13限目 ペリーの来航と開国
14限目 廃藩置県と中央集権国家の実現
日時 |
第一回 2022年4月3日(日)14:00-16:15(開場13:45)【終了】 第二回 2022年5月7日(土)14:00ー16:15(開場13:45)【終了】 第三回 2022年6月4日(土)9:20ー11:30(開場9:10) 第四回 2022年7月3日(日)13:45ー16:00(開場13:30) 第五回 2022年8月7日(日)13:45ー16:00(開場13:30) ※9月以降は開催3ヶ月前に告知します。 |
---|---|
参加方法 |
①会場参加(継続申込の方限定・人数限定先着順) ②オンライン参加(ZOOMにて会場の授業を中継) ※後日アーカイブ(録画)配信があります。 |
参加協賛費 |
3,900円 / 月 |
参加協賛費 |
3,900円 / 月 |
会 場 |
東京芸術劇場 会議室 〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-8-1 |
---|---|
アクセス方法 |
●電車でお越しの方 JR・東京メトロ・東武東上線・西武池袋線 池袋駅西口より徒歩2分。駅地下通路2b出口と直結しています。 ●車でお越しの方 東京芸術劇場の駐車場があります。※駐車場代金は利用者様がご負担ください。 |
会 場 |
東京芸術劇場 会議室 〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-8-1 |